サーチコンソールを導入すると、ブログのパフォーマンスを監視・管理することができます。

 

つまり、ブログの改善点やお得なサービスが受けられるというわけです。

 

そのサービスの中で、必ず覚えておく必要があるのが『Fetch as Google』です。

 

目次

Fetch as Googleの効果

 

『Fetch as Google』は、サーチコンソールを導入する最大のメリットといっても過言ではないぐらい便利なサービスです。

 

あなたがアフィリエイトで収入を得るためには、インターネットユーザーが集まるような記事を書く必要があります。

 

そのためには記事を投稿し、クローラーにインデックスしてもらい、検索ランキングに表示してもらわなければなりません。

 

しかし、クローラーはどんなブログの記事に対しても素早くやって来てくれるものではありません

 

何故なら、インターネット上にはたくさんのWebサイトで溢れているからです。

 

クローラーは、インターネットユーザーのためになる記事から優先的に読み取ってインデックスしていきます。

 

つまり、すでに人気があるWebサイトの記事を優先し、昨日今日できたようなブログの記事は後回しにされてしまうわけです。

 

そのため、記事を書いてもクローラーが来てくれるのは1日以上かかってしまいます。

 

トレンドブログのような旬の記事で収入を得ようとする場合、これは圧倒的にハンデとなります。

 

そこで登場するのが『Fetch as Google』なのです。

 

『Fetch as Google』は、クローラーをリクエストするサービスです。

 

つまり、グーグルに対して「記事を書いたのでクローラーを送ってくれませんか?」と要望することができるのです。

 

これにより、通常よりも早いスピードでインデックスしてもらい、検索ランキングに表示してもらえるわけです。

 

これが『Fetch as Google』の効果となります。

 

Fetch as Googleの使い方(※旧サイト

※こちらのサイトはサービスが終了しました。次の項目からご覧ください。

 

『Fetch as Google』の使い方は、とても簡単です。

 

まず、サーチコンソールのダッシュボードに移動します。

 

サーチコンソールをブログに導入していない場合は、こちらに導入方法を紹介しています▼

サーチコンソールにサイトマップを登録する方法

 

ダッシュボードの『クローラー』→『Fetch as Google』を選択します。

 

すると、URLを打ち込む画面になりますので、そこに記事のURLを入力します。

 

 

ただ、記事のURLをコピーするときに注意して欲しいことがあります。

 

それは、すでに登録したブログのドメインは打ち込まれているということです。

 

なので、打ち込むのはあくまで記事のパーマリンクとなります。

 

今、読んでいる記事で説明するなら、『fetch-as-google』を打ち込むというわけです▼

http://trendblog-affiliate.com/fetch-as-google

 

こう入力することで、この記事をリクエストすることができます。

 

完了したら、『取得』をクリックします。(『取得してレンダリング』ではありません)

 

すると、取得された記事が下部に表示されますので、『インデックス登録をリクエスト』をクリックします。

 

送信方法を選択する画面になりますので、『私はロボットではありません』と『このURLのみクロールする』にレ点をつけて『送信』を押せば完了となります。

ちなみに、『このURLと直接リンクをクロールする』は、ブログのURLに使うものです。

 

そのため、URLを打ち込む欄には何も入力せず、そのまま『取得』をクリックし、『インデックス登録をリクエスト』で『このURLと直接リンクをクロールする』を選択することになります。

 

この方法で『fetch as google』を利用すれば、ブログ内のより多くのページをクロールしてもらうことができます。

 

ただし、これは月10回しか利用できないので無暗に使うものではありません。※現在は1日2回となっています。

 

『このURLのみクロールする』は月500回となっていますので、記事を投稿したらこちらを使いましょう。※現在は1日10回に変更となりました。

 

Fetch as Googleの使い方(※新サイト

 

サーチコンソールのサイトが新しくなりました。

 

そのため、『Fetch as Google』の使い方も異なってきます。

 

まず、新サイトでは上部にURLを検査できるバーが常にあります。ここにインデックスをリクエストしたいURLを貼り付けます。

 

すると、画像の右下にある『インデックス登録をリクエスト』が出てきますので、旧サイトと同じくリクエストできるようになります。

 

やりすぎはスパム扱いにされるので注意

 

ブログを立ち上げた頃は、グーグルの検索エンジンから高評価は得られづらいです。

 

そのため、クローラーも頻繁に来ることはありません。

 

なので、あなたが立ち上げたばかりのブログで記事を書いたときは、すぐに『Fetch as Google』でリクエストしてください。

 

その記事に加筆を加えたときも、『Fetch as Google』を利用します。

 

ただし、意味もなくやりすぎるとスパム扱いを受けることがあるので注意が必要です。

 

スパムとは、ユーザーの意思とは無関係に、こちらの広告や情報を一方的に送りつける迷惑行為を意味します。

 

サーチコンソールの『Fetch as Google』は、確かにクローラーのリクエストを受けつけているサービスです。

 

しかし、まったく変わり映えのない記事内容を何度も送り続けられたら、どう思うでしょうか?

 

グーグルは、その記事をスパムだと認識してしまう危険性があるのです。

 

もちろん、そうならないために月500回(現在は1日10回)という制限が設けられるわけであり、早々にスパム扱いになることはありません。

 

そもそも普通に考えて、1つのブログで月500回(現在は300回)の記事更新は物理的に難しいです。

 

記事を書いていれば分かりますが、どんなに『Fetch as Google』を使いすぎても150回ぐらいだと思います。

 

グーグルからして見れば、物理的にあり得ないことは機械が自動で行っていると疑ってしまうのです。

 

なので、スパム扱いされないように回数制限はしっかりと守り、同じ記事に対する無意味なやりすぎは控えましょう。

 

まとめ

ブログを立ち上げた頃は、クローラーが頻繁にきてくれないので『Fetch as Google』を利用しましょう。

 

ただし、やりすぎたらスパムと判断されかねないので気をつけましょう。

 

毎日、記事を更新してアクセスが集まるようになったら、クローラーがブログにやってくるペースは徐々に早くなります。

 

最終的には、記事を投稿した直後にインデックスされるようになります。

 

そうなったら、『Fetch as Google』を利用しなくても大丈夫です。

 

 

今回の記事は、お役に立てましたか?

 

下部に質問を書き込めるコメント欄を設けていますので、疑問に思ったことや分からなかった部分があればお答えします。

 

記事内とはまったく関係のないアフィリエイトの質問でも構いませんので、ぜひお聞かせください。